6月29日 防犯のまちづくり出前講座
- gckawagoenca
- 2023年7月30日
- 読了時間: 2分
防犯推進担当に星野氏(川越警察署からの出向)から、「小江戸川越防犯のまち」として安全で安心して暮らせるまづくりのため、身近で起きている特殊犯罪情報と有効な対策を紹介して頂いた出前講座が開催されました。出前講座のトピックをお知らせいたします。
◎ 電話でお金やカードの話が出たら 詐欺!!
とった電話に きをつけて もしかして特殊詐欺!!
◎ 息子や孫等の親族を名乗り
「トラブルでお金が必要だ!」 と電話が掛かってくる
他人に現金を渡してはいけません!
◎ 市役所職員等を名乗り
「医療費(保険料)の還付金があります。今日手続きすれば、受け取れます。
近くのATMに言って下さい」 と電話が掛かってくる
ATMでは還付金は受け取れません!
◎ 警察官、金融機関職員、店員等を名乗り
「あなたのクレジットカードが不正に使用されています。キャッシュカードの
交換が必要です。 暗所番号を教えてください。
古いカードを自宅に取りにいきます。」 と電話が掛かってくる。
他人にキャッシュカード等を渡してはいけません!
◎ 20代~30代前半の男性で、近所であまり見かけない人が、
「コンビニに入るときは短パン・Tシャツ、出てきたときは
スラックス・半袖のシャツと服装が変わっている人。」
歩道を携帯を見ながらキョロキョロしている。
その男性は、 受け子です。
警察に電話してください!

講 話 の 資 料

講 話 の 資 料

講 師 の 星 野 氏

参 加 者 : 27 名
Comments