7月9日(土)役員会トピック
- gckawagoenca
- 2022年9月19日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年9月24日
7月9日(土)、9:00~11:20に2022年度第3回自治会役員会が開催されました。
役員会のトピックをお知らせいたします。
1. 夏まつりについて
新型コロナウィルス感染急拡大の状況下、福原副会長からの資料を参考にしながら、夏祭り実施の可否について、役員及びイベント企画委員で意見交換し検討した。
〈意見〉
・何のために夏祭りをするのか改めて確認しその上で実施の可否を決めてはどうか
・どういう状況なら実施できるのかジャッジを明確にしておく必要あり。
・運営リスクを考えると通常の実施は困難 ・やるには覚悟がいる ・時期をずらしてはどうか
・科学的には安全だと思うが、安全と安心とは別。不安を感じている人を説得するのは難しい。
・マスクを外さない、密にならない、準備が大変でないものを実施するのはどうか
〈結論〉
検討の結果、感染拡大につき、今回の夏祭りは、密にならずに行える「盆踊り」のみ実施する。
2. 自治会費、募金について(細田会計)
・自治会費 → 7月中に前期半年分の集金を行う。
・募金(緑、赤十字、社協)
→班長に渡していただく、又は管理事務所に持参していただく、いずれかの方法で募る。
3. ラジオ体操について (福原副会長)
3年ぶりの開催。ラジオ体操カードを全戸に配布。
〈実施期間〉 7月24日(日)~30日(土)、8月23日(火)~29日(月) 計14日間
※雨天中止(皆勤賞:子供は平日のみ、大人は全日程)
〈実施時間〉 午前6時30分~40分(ラジオ体操の生放送を利用して実施)
〈実施場所〉 管理人室前 ケヤキ周辺
4. 自主防災会 (福原副会長)
・夏期防犯パトロールについて
今回パトロール担当の90戸に対し協力案内を行った。
〈期間〉 8月1日(月)~29日(月) 午後9時~(30分程度)
〈場所〉 グリーンコモンズ川越敷地内及び近隣地域
・防災訓練について
次回防災委員会(7/10)でどのように実施するか検討
5. その他会長連絡事項等
・講演会参加報告 (青少年育成推進員 石井)
主催:青少年を育てる霞ヶ関北地区会議、7月2日(土)伊勢原公民館
演題:「青少年健全育成と地域とのかかわり」
講師:少年指導センター指導員 山上 泉 氏 *詳細は別紙
< 行事出席予定 > (吉田会長出席予定)
7/10(日)防災委員会 7/23(土) 夏祭り
7/15(金)霞ヶ関北支会自治会長会議
7/16(土)夏祭り実行委員会
霞ヶ関北地域会議~地域見守り活動
コミュニティ委員会
◆ 次回、第4回自治会役員会 予定:令和4年9月10日(土)9:00 ~11:00

Comentarios