9月10日(土)役員会トピック
- gckawagoenca
- 2022年9月19日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年9月24日
9月10日(土)、9:00~11:10に第4回自治会役員会が開催されました。
役員会のトピックをお知らせいたします。
1 イベント企画委員会より(藤田委員長)
① 夏祭り中止による代替事業「秋祭り収穫祭(仮称)」(案)について
日時:11月13日(日)10時~14時、場所:グリーンコモンズ川越及び周辺
実施内容:オリエンテーリング、野菜販売、芋煮、焼き芋、他
・ 臨時イベント企画委員会(10/1)、秋祭り収穫祭(仮称)実行委員会(10/15)
② 2022日帰りバス旅及びハイキングについては、今期見送りとする
③ 2023春交流会(1/29)については感染状況により実施の可否を検討する
<役員意見> ※ イベント企画委員会での検討事項
・ 秋祭りに関する感染対策 ・ 抽選会の実施の可否(夏祭り代替のため)
・ ハイキング実施の可否 ・ オリエンテーリング実施の場合の人員配置(員数)等
2 ラジオ体操の報告(福原副会長)
実施日:令和4年7月24日(日)~30日(土)、8月23日(火)~29日(月) 計14日間
・ マスク着用ではあったが、3年ぶりにラジオ体操を実施した(雨天中止:1日)
・ 参加者(延べ人数):大人297名、子供91名、計388名参加(皆勤賞:大人8名、 子供6名)
・ 新たな運営方法、予算の使い方(皆勤賞含む)について来年度下部組織連絡会にて検討
3 自治会費集金について
・ 感染拡大の影響により集金を延期しており、去年同様年1回(1年分)の集金とする
(次回班長会にて説明予定)
4 夏期パトロール報告(福原副会長)
・ 自主防災会主催による夏期防犯パトロールを8月1日~29日まで実施、特に大きな問題なく終了
・ コロナ禍の中でのパトロールではあったが、総勢65名ご協力を頂いた
5 避難訓練について
実施日:10月2日(日)防災訓練に向け協議中(9/11、19時より 防災委員会)
テント設置、発電機の始動訓練等、参加型訓練を検討
6 自主防災会より
・ 9月11日(日)拡大防災委員会開催予定(アクター参加)
・ 9月24日(土)霞ヶ関北小区防災会議:ハイブリッド形式で開催
7 その他 会長連絡事項等
(1) 次回班長会について:当日の体調確認、検温等を実施し開催する
(2) 防災時 以外の車椅子使用について、今後検討を行っていき
(3) ゴミ置き場の資源回収用案内板、フック設置についてコミュニティ委員会にて検討
(4) 募金活動:緑の募金(7,810円)、川越市社会福祉協議会(6,000円)、日本赤十字 (14,400円)
(5) 自治会員数:現在166会員
<行事出席予定>(吉田会長出席)
9/11(日)防災委員会 9/24(土)霞ヶ関北小校区防災会議
9/16(金)霞ヶ関北支会自治会長会議 9/25(日)霞ヶ関北地区ふれあいグランド
ゴルフ大会
9/17(土)コミュニティ委員会 9/29(木)霞ヶ関北地域会議
♦ 次回班長会(第2回)予定:令和3年10月8日(土)09:00~09:50
♦ 次回役員会(第5回)予定:令和3年10月8日(土)10:00~12:00

Comments