top of page

大人のためのブックトーク トピック


「大人のためのブックトーク 長い時間短い時間」の講話が開催されました。

講話のトピックをお知らせいたします。なお、主催は、ゆうやけこやけの会。


佐藤あけみ先生は、一般社団法人出版文化産業振興財団(JPIC)で読書アドバイザーの資格を持ち、全国各地で読み聞かせサポター講師として活動されてます。

川越では(近隣においては名細中学校、鯨井中学校)20年以上ブックトーク活動を続け、

10年前からは「大人のためのブックトーク」活動も展開されてます。


佐藤あけみ先生が講話中に紹介された書物は下記の通りです。


『地球はえらい』 城雄二/案 香原知志/文 松岡達英/絵         福音館書店

『願いを伝える遊牧民の布 キリムからの手紙』 桐山エツコ/作・絵   かもがわ出版

『赤いモレスキンの女』アントワーヌ・ローラン 吉田洋之/訳         新潮社

『私のことだま漂流記』       山田詠美                講談社

     ※参考『蝶々の纏足 風葬の教室』                新潮文庫

『かいじゅうたちのいるところ』 モーリス・センダック/作 神宮輝夫/訳    冨山房

『はい!こちら 子ども記者相談室デス!』 かめおか子ども新聞        新潮社

『ひきなみ』     千早茜                       角川書店

『青い城』   モンゴメリ/作 谷口由美子/訳               角川文庫

『バップという名の犬』  ジル・ルイス/作   さくまゆみこ/訳       評論社

『動物がくれる力 教育、福祉、そいて人生』   大塚敦子         岩波新書

『ただいま、おかえり。3・11からのあのこたち』 石井麻木/写真・文    世界文化社


                作成:JPIC読者アドバイザー  佐藤あけみ


秋の気配を感じる瞬間も増えてきます。家事の合間に、孫の世話の合間に、何か一冊お手に

取られてはいかがですか。


          講話に耳を傾けている参加者(参加者は30名)



             講話中の佐藤あけみ先生

 
 
 

最新記事

すべて表示
2024年度 第10回役員会 トピック

2025年3月1日(土)午前9時~午前10時30分に第10回自治会役員会が開催されました。 役員会のトピックをお知らせいたします。 1 来年度班長(田中庶務) ・選出された新班長の説明 (質問)役員と班長の兼務について可能か (回答)班(居住者)の合意があれば可能である...

 
 
 

Comments


049-233-3366

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by グリーンコモンズ川越自治会。Wix.com で作成されました。

bottom of page