top of page

4月23日(土)グリーンコモンズ川越          自治会 第26回定例総会トピック

更新日:2022年6月1日

4月23日(土)10:00~10:50に自治会の第26回定例総会が開催されました。定例総会のトピックをお知らせいたします。


1 開会、議長選任(大迫庶務)

  自治会会則に基づき役員会において、正会員である5号棟303号室吉田豊氏を議長に選

  出した旨報告(総会の議長は、正会員の中から役員会が選出(自治会会則第13条))


2 総会成立宣言、議決権数確認(吉田議長)

  自治会員世帯数168件、出席者46名、委任状提出者58名、議決権行使書提出者34名、

  議決権数138件により、本総会が成立し、過半数(70名)の賛成により議案が議決さ

  れる旨報告


3 報告事項

【Ⅰ】令和3年度事業報告

 (1)会長挨拶・概要報告(吉田会長)

  会長挨拶の後、令和3年度の概要を報告

 (2)総会、役員会及び班長会(大迫庶務)

  総会資料に基づき報告、計画通り役員会等を実施

 (3)全体事業報告(福原副会長)

  コミュニティ体制等については、新型コロナウィルスの影響で会議以外の活動が中止  

  となり、コロナ禍で開催できる活動を模索した一年となった旨報告、ごみ置き場カラ

  ス対策・ごみネットの更新、自治会ホームページを試作し利用開始したこと(P15)

  等を紹介

  また、コミュニティイベントは新春交流会の代替行事「さくらウォーク2022」を

  除き全て中止、自主防災会でトイレテント等の要望等、近隣自治会等との交流も多く

  の活動が中止、交通安全母の会活動なしを報告

 (4)各部会等活動報告・その他(福原副会長)

  総会資料をもとに、重点項目について報告

  ・総務関係、広報関係、環境衛生関係、防災関係は例年通り

  ・福祉関係:各種募金は例年通り実施、全般に減額傾向も歳末たすけあい募金は増額

  ・グリコモキッズ:ラジオ体操の代替行事としてもじ集めゲームを実施

  ・クローバークラブ:倉庫整理、古本回収、ポケットパーク柵設置費用寄付等を実施

  ・グリーンクラブ:毎週木曜日の例会、趣味の会開催

  ・その他会議等:霞ヶ関北支会総会等の大半が中止、市委嘱の各種委員会も多くが中〈質疑応答〉

【Ⅰ】令和3年度事業報告について、質問なし


Ⅱ】令和3年度決算報告(細田会計・林会計監査)

 (1)総会資料(P6~P7)をもとに報告(細田会計)

 ・収入は、自治会員減に伴う減収、集団回収も単価の関係で減

 ・夏祭り・冬祭りの中止で売上金等収入ゼロであり、約39万円の減であった。

 ・一方、支出も、夏祭り・冬祭りが中止でゼロだった。

 ・昨年と同様の決算内容で、イベント中止に伴い動きがない状態

 ・次期繰越金は約296万円

 (2)監査報告(林会計監査)

  今年度の監査結果(4月2日)について適正であると確認した旨報告

〈質疑応答〉

【Ⅱ】令和3年度決算報告について、質問なし

【Ⅲ】令和3年度サークル活動報告(大迫庶務)

総会資料(P5)をもとに、コロナ禍により殆どの活動が自粛又は活動休止となった旨報告

〈質疑応答〉

【Ⅲ】令和3年度サークル活動報告について、質問なし


4 決議事項

【Ⅰ】令和3年度事業報告、収支決算の承認の件

  〇決議事項【Ⅰ】について決議を行った結果、全員賛成にて承認


【Ⅱ】令和4年度事業計画(案)及び収支予算(案)承認の件

(1)令和4年度事業計画(案)(福原副会長)

総会資料(P8~P9)をもとに、全体方針及び事業計画について説明

全体方針については例年と同じ

・災害時も団地全体360世帯の住民がお互いに助け合えるコミュニティを目指す。

・住民間の親睦を深め住みやすいコミュニティづくりに貢献するため様々なイベントを開 催

・団地の環境変化への対応(少子高齢化対応・健康づくり活動推進等)

全体事業計画・部会等事業計画については、昨年までとの相違点を中心に説明

・ごみ置き場カラス対策、ガーデニングクラブ協力(水やり等)、ホームページの管理

・住民交流のイベント(夏祭り、冬祭り、バス旅行)の開催日決定

・事務関係で、自治会ホームページの管理

・グリコモキッズで「キッズ ママ&パパの会」立上げ検討


(2)令和4年度収支予算(案)(細田会計)

  総会資料(P10)をもとに説明

  収入は、会費と集団回収(今年度実績をベースに計上)が減額

  支出は、コミュニティ活動に配慮、部会等運営費、部会等事業費に諸活動への予算計上


<質疑応答>

質問(5-701 安藤)

  予算を見るとイベント中止で予備費が積みあがっているが、通常100万弱の収入で130万弱の支出ということで、毎年30万の赤字となり8年近くでなくなる。予備費の使用   予定はありますか。以前、徴収しないということもあったように認識していますが。何かあれば、教えて欲しい。

(細田回答)

予備費(繰越金)について、現時点で具体的に決まったものはありません。個人的には、大きな金額に妥当性はないと思う。コロナで増える方向であるが、コロナ前に戻れば、以前の剰余金に戻るだけだと思いますが。

剰余金については、今後の経過を見て対応を考えたい。


〇決議事項【Ⅱ】について決議を行った結果、全員賛成にて承認


【Ⅲ】令和4年度 副会長、会計及び庶務の選任承認の件(議長)

・任期満了に伴う副会長、会計、庶務の選任。任期は令和5年度までの2年間

副会長 福原 正三 6号棟201号室 (再任)

会 計 細田 和作 5号棟305号室 (再任)

庶 務 金本 鎭久 2号棟707号室 (新任)


〇決議事項【Ⅲ】について決議を行った結果、全員賛成にて承認


5 役員紹介(議長)

  議長(自治会長)により、役員及び班長全員等を紹介


6 閉会宣言(議長)













 
 
 

最新記事

すべて表示
2024年度 第10回役員会 トピック

2025年3月1日(土)午前9時~午前10時30分に第10回自治会役員会が開催されました。 役員会のトピックをお知らせいたします。 1 来年度班長(田中庶務) ・選出された新班長の説明 (質問)役員と班長の兼務について可能か (回答)班(居住者)の合意があれば可能である...

 
 
 

Comments


049-233-3366

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by グリーンコモンズ川越自治会。Wix.com で作成されました。

bottom of page